四日市市立博物館 展示ガイド

展示ガイド番号を入力してください

3477
お金の話

江戸時代のお金は、小判、銀、銭の3種類が使われていました。銭は一文が最小単位で、1000文を一貫文といいます。銀は重さの単位(匁、もんめ)がお金としての単位でもありました。金は最小単位が一朱で、4朱で一分、4分で一両でした。金と銀、銭との交換比率は日により、地域により変わりました。こうした複雑な貨幣経済を採用していたのは江戸時代の日本だけなのです。
> エリアから検索する
> 項目から検索する
> カテゴリーから検索する
> 四日市市立博物館トップページに戻る
> 展示ガイドトップページに戻る
Copyright YOKKAICHI CITY.All Rights Reserved
各ページの記事、画像の無断転載を禁じます。