四日市市立博物馆


关于货币 3477

江戸時代のお金は、小判、銀、銭の3種類が使われていました。銭は一文が最小単位で、1000文を一貫文といいます。銀は重さの単位(匁、もんめ)がお金としての単位でもありました。金は最小単位が一朱で、4朱で一分、4分で一両でした。金と銀、銭との交換比率は日により、地域により変わりました。こうした複雑な貨幣経済を採用していたのは江戸時代の日本だけなのです。