商品的价格
3479
団子1本4文、草鞋(わらじ)一足16文、食事80文、宿代一泊200文など、江戸時代後期のものの値段に4の倍数が多いのは、なぜでしょう。それは銭にはいくつかの種類があるからです。寛永通宝は一般的に1文銭として知られますが、中には1枚が4文として使えるものがあります。俗に波銭といい、裏面に青海波模様があるものです。これは当時大変重宝されました。一日の費用として400文を持ち歩くとしたら、1文銭では重さが1.5kgにもなります。これを4文銭で持ち歩けば100枚分の重さでも525gとなり、軽くて持ち歩くのも苦にはなりません。他にも一枚で10文の銭(宝永通宝)、一枚で100枚の銭(天保通宝)もありました。
-
时代的概略
-
街区和社会
-
生活和家庭
-
食物
-
衣物
-
建筑物
-
工具