跳ね釣瓶(つるべ)
3371
普通、井戸にある釣瓶は縄につなぎ、滑車の力を利用して水をくみ上げるものですが、跳ね釣瓶は、シーソーのような梃子(てこ)の原理を使って、釣瓶の上げ下ろしをするものです。普通の井戸自体が見かけられなくなった現代で、ましてや跳ね釣瓶を見ることは極めて稀なことです(実は伊賀市の横光利一の心のふるさと公園にあります)。この井戸の釣瓶は竹につるされ、反対側に重りが結びつけられています。上げ下ろしの様子を想像してみてください。
-
時代のあらまし
-
まち・社会
-
くらし・家族
-
食べもの
-
着るもの
-
たてもの
-
道具